ライフハックブログ

暮らしに役立つライフハック情報を集めたブログ

MENU

ねるねるねるねは体に悪い?


先日ちー(娘)とねるねるねるねの現代版を一緒に作って食べました。
昔はサイバー菓子ケミカル菓子と言われていましたが、今は知育菓子と言うそうです。
今日は知育菓子のなんで?に迫ってみたいと思います。

知育菓子はどこが発売しているの?

ねるねるねるねを含む知育菓子は現在、クラシエから20種類以上発売されています。上の写真はその中のひとつ、「おえかきグミランド」を作っているところです。

ちーがだんだん作るのが上手になってくるので、いつも見ていて楽しいです。

しかも、味も結構美味しいんですよ!
父にも分けてくれるんですが、もっと食べたいって思うくらいおいしい。
(味覚が子供のままなのかもしれませんが…笑)

もちろん、ねるねるねるも、今もあります。

パッケージにかわいいキャラクターが描かれていますね。
私が当時食べていた頃はキャラクターは居ませんでした。

名前はねるねねるるです。

ねるね

わくわくタウンに住む好奇心旺盛で元気な子
とっても素直でちょっと天然
ライバルのネルトによくいじられる
研究室では新しいねるねるねるねの味をかんがえたり、
魔女さんとのコラボで新しいお菓子をつくったりしている
ねるるというかわいい妹がいる

ねるる

ねるねの妹。しっかり者でかわいいもの好き
やさしいお兄ちゃんとなかよし

https://www.kracie.co.jp/foods/okashi/chiiku/room/friends/

クラシエといえば健康食品や化粧品も扱っていますよね、ねるねるねるねは健康に悪いイメージがあったので、発売している会社がクラシエなのは意外でした。

知育菓子は体に悪いの?

小さい頃ねるねるねるねを食べていると、親から「体に悪そう」と嫌な顔をされたのを覚えています。
今でもちーが知育菓子を食べているとばあばは「体に悪そう」と嫌な顔をします。
本当にそうなのでしょうか?

保存料・合成着色料ゼロ

パッケージにも大々的に書かれていますが、知育菓子は保存料も合成着色料も使用していないので、安全です。
とはいえお菓子なので、砂糖は入っているし、1個100kcalほどありますので食べ過ぎはダメですよ(笑)

でもあの鮮やかな色が、体に悪そうなんですよね…
今回作った「おえかきグミランド」の基本の色は赤・青・黄の3色です。
どうやって色をつけているのでしょうか。

色をつけているのはなあに?

着色料の原材料は
紫キャベツの葉(赤色)

紫キャベツ 赤キャベツ レッドキャベツ |キャベツ きゃべつ 甘藍 品種の特徴 食べ方 選び方


クチナシの果実(黄色)

https://net1010.net/img/1201/p120108-1.jpg

スピルリナ(青色)

世界で最も多く生産されている「藻類」 | スピルリナとは | DICライフテック株式会社

です。

最後何これ、って思いましたよね。

スピルリナというで、健康に良いスーパーフードのようです。
体に悪いどころか健康的かもしれないですね。

ただ、スピルリナって初めて知りました。
調べても広告しか出てこないし、よくわからない…
今度スピルリナについて調べてみよ(笑)

あの白い粉には何が入っているの?

「おえかきグミランド」には、「グミのもと」という白い粉も入っています。
ここに色水を垂らすとグミになります。
これには何が入っているのでしょうか?

おえかきグミランドの仕組みを化学的に解説しているサイトがありましたので引用します。

この商品、原材料を見るとアルギン酸ナトリウムとリン酸カルシウムが使われています。
実は人工イクラと同じなんです。

グミの素にアルギン酸ナトリウム、色の素にリン酸三カルシウムが入っていて、色水を滴下するとゲル化するんですね。

「おえかきグミランド」が人工イクラと違うのは、でん粉が入っている点です。
でん粉が水を含んで膨らむことで、型の中が短時間でしっかりと固まります。型崩れし難くなっているんです。

おえかきグミランド(知育菓子)|Gelate(ジェレイト)|note

正直、仕組みは全く理解できませんでした(笑)
が、怪しい物は入ってないと言うことがわかりました。

初代ねるねるねるね

さいごに、初代ねるねるねるねの姿をご覧ください。
ねるねるねるねが発売されたのは1986年です。
パッケージはこんな感じでした。

クラシエフーズ公式 🔔 on Twitter: "#これを知っていたら私の古参 1986年のねるねるねるね初代パッケージ メロン味ならぬ、メロンの味 #クラシエフーズ #ねるねるねるね #初代 https://t.co/eImDfWX36U" / Twitter

子供の頃大好きで、よく食べていましたけど、1986年(初代)のこのパッケージは見たことなかったです。

懐かしのCMもどうぞ