ライフハックブログ

暮らしに役立つライフハック情報を集めたブログ

MENU

生物・植物

カエルはなんでぬるぬるしているの?

みなさんも子供の頃に一度は触ったことがあるカエル。カエルの触り心地を覚えていますか?ちょっとだけヌルヌルしていますよね?今日はカエルがなんでヌルヌルしているのか、カエルの驚くべき水分補給能力をご紹介します。 カエルがヌルヌルしている理由 カ…

農家の敵「ミバエ」とはどんなハエ?

我が家に迷い込んだミスジミバエです。 ミバエというハエの一種です。 このミバエは、種によっては農業に大変な被害をもたらす種もあり、各地でミバエ根絶事業があるくらい、農家の敵なのです。今日はミバエってどんなハエなのか調べてみました。 ミバエって…

コムラサキとムラサキシキブの違いは?

コムラサキです。 紫色の小さい実が鮮やかですね。 似た種にムラサキシキブという種があります。 見分け方をざっくり紹介します。 コムラサキとムラサキシキブの違いは? ムラサキシキブの方が背が高い コムラサキの方がびっしり実が成る なんでムラサキシキ…

イチョウはなぜ臭いの?臭いのになぜ街路樹なの?

イチョウです。 紅葉が綺麗な時期は一瞬で、すぐに冬が来てしまいますね。冬は寒いので嫌いです。突然ですが、イチョウの種「銀杏(ギンナン)」って臭いですよね。 綺麗なイチョウ並木を歩いて幸せな気分で家に帰ったのに、靴に付いた悪臭に気づくと最悪な気…

アメリカミズアブは人類の食糧問題を解決する?

近所の公園で撮影したアメリカミズアブです。 別名「便所バチ」と呼ばれるアメリカミズアブですが、実は人類の食糧不足解決の可能性を秘めたすごいやつでした。 名前の由来は? 何がすごいの? 幼虫「フェニックスワーム」がすごい 人類の食糧不足の現実は?…

キチョウを見分けるのは難しい?

近くの公園で撮影したキタキチョウです。キチョウの中でもタイワンキチョウ、ミナミキチョウ、キタキチョウの3種類はよく似ていて、野外観察で見分けるのは難しいそうです。ただし、本州ではキタキチョウのみが分布しているため、写真はキタキチョウです。タ…

ザトウムシですか?いえ、イエユウレイグモです

イエユウレイグモです。 家の中で1番よく見かける蜘蛛かと思います。 アップで撮ると意外とイカつい見た目をしています。家の中の暗いところを好み、この見た目が幽霊を連想させることからイエユウレイグモと名付けられたようです。 そのままですね。ザトウ…

ミツバチが吸ってる、この花はなあに?

もう11月ですが、働きバチはせっせと働いていました。 働きバチについては前に記事にしたので、 machinoikimono.hatenablog.com今回はこの花にフォーカスしてみましょう。ノジギクのように見えます。 漢字では「野路菊」と書きます。 野路菊は本州では近畿以…

キンカンがのどに良いのはなんで?

いつもの公園で撮影した金橘(キンカン)です。 写真はまだ青いですね。キンカンといえばのど飴のイメージがありますね。 キンカンはなぜのどに良いのでしょうか?キンカンの効能について調べてみました。 キンカンがのどに良いのはなんで? キンカンは小さい…

ヤマトシジミとカタバミのはなし

シジミチョウは街中で1番良く見かけるチョウです。 写真は、シジミチョウの中でもちょっとだけサイズが大きいヤマトシジミでしょうか? シジミチョウはたくさん似たような種類がいるので正確にはわかりません(笑) シジミチョウの名前の由来 大きさや色が貝の…

椿がお見舞いにNGなのはなんで?

バックに見えるのは、僕が子供の頃からかれこれ30年近く入居者を募集しているボロアパートの入居者募集看板と、クレカ要らず即日融資の消費者金融看板の数々です。 よろしければいかがでしょうか。 冗談はさておき(笑) 椿(つばき)綺麗ですねー!英語の花言葉…

お風呂に柚子を入れるのはなんで?

近くの公園で撮影した柚子です。綺麗に色づいて来ました。 ちー(娘)がお風呂に柚子を入れるのが好きなので、この時期になるとよく柚子湯をしています。 習わしでは、冬至に柚子湯をしますよね。なぜお風呂に柚子を入れるのでしょうか?気になったので調べて…

動物にも同性愛はあるの?

日本人のLGBTの割合は、8%〜10%程度と言われております。(LGBTとはレズ・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの略で、性的マイノリティの持つ人たちのことです。) ふと疑問に思ったのですが、動物にも性的マイノリティは存在するのでしょうか。調べて…

去勢された野良猫の目印を知っていますか?

去勢された猫は、耳を見ればわかります。 去勢の印として、耳がチョッキンされています。 右耳をチョッキンされているのがオスで、 左耳をチョッキンされているのがメスです。 なので上の写真のあげ(あぶらあげ)さんはオスです。 これはぶっちゃんです。 左…

日本で最も被害が多いアシナガバチ!

先日公園にいたフタモンアシナガバチです。 アシナガバチはくびれが細くて、飛ぶときに長い足をダラーンとたらしながら飛ぶのが特徴的ですね。 そしてこのフタモンアシナガバチは市街地でもよく見かけるため、日本で最も被害の多いアシナガバチなのだそうで…

ヒモ男にバチが当たる?ミツバチの一生

近所の公園で撮影したミツバチです。セイヨウミツバチでしょうか?一生懸命働いていますね。 ところで、働きバチはすべてメスって知っていましたか? 働きバチはみんなメスなのだそうです。その間オスはどうしているかと言うと、何もしていません。巣でぬく…

このカルガモさんはオスメスどっち?

近所の公園で撮影したカルガモさんです。 カルガモはオスとメス同じ色 カモはオスとメスで身体の色が違い、オスはハッキリとした色をしています。メスは地味な色が多いです。 しかし、カルガモはオスもメスも身体の色が同じなのだそうです。 カルガモのオス…

何ゼミの抜け殻でしょうか?

先日公園で見つけたセミの抜け殻です。 今まであまり意識してなかったのですが、セミも種類がありますから、セミの抜け殻にも種類がありますよね。 これは何ゼミの抜け殻でしょうか? セミの抜け殻の見分け方 見分け方は以下のサイトでとっても詳しく解説し…

ブタクサってなに?

私は花粉症で春は杉、秋はブタクサに悩まされております。秋にくしゃみをしていると会社の人から、「ブタクサですか?」と聞かれ「ブタクサです」とこれまで答えてきました。30歳秋、自分の愚かさに気付きました。 ブタクサってなんや ブタクサを知らず「ブ…

悲しい昆虫カマドウマ

家の台所に出たカマドウマさんです。 バッタの仲間ですが、成虫になっても翅(はね)は生えてきませんので、飛ぶことはできません 家の中によく出るので、人間に害虫扱いされて殺されてしまいます ジャンプ力はありますが、体が脆いのでジャンプの勢いで壁にぶ…

ホシホウジャクのホバリング姿

公園で、ホシホウジャクを見つけました。 蛾(ガ)の仲間で、スズメガの一種です。 以前見つけたオオスカシバの幼虫も、スズメガの仲間です。 machinoikimono.hatenablog.com ホバリングしながら花の蜜を吸っています。 ホバリングというのは空中で静止する飛…

カリンの実から出てきたものは?

近所を散歩中、ちー(娘)が見つけた実です。 「持って帰ってもいい?」と聞かれて、もう腐ってたので拝借して来ちゃいました。 帰るなり妻「使い終わったら捨ててね」 とのこと。 持って帰ってくるものだいたい放置でごめんね‍♂️ 私「中に虫入ってそうだもん…

ヒヨドリとムクドリの違いは?

近くの公園で撮影したヒヨドリです。 いつも使ってるカメラのレンズをズームレンズに替えて、はじめて野鳥を撮影してみました。 高いところにいるので、どうしてもアングルが下からになってしまうので撮り方が難しいですね 写真はヒヨドリです。 ムクドリと…

この実なんの実?(2021.10.20)

近くの公園で撮った、大きな枝豆のようなこの実は何の実でしょう? これは、フジの実です。 春ごろに紫色の綺麗な花を咲かせるフジですが、実はこんな感じなんですね。 写真はGoogleより フジの実って食べられるのでしょうか? ほとんどのものに毒があるので…

【トノサマバッタ】メスと間違えて!?

お散歩中に見つけたトノサマバッタです。 私の指の乗り心地が良かったらしくしばらく乗っていました。 大きくて黒いものに乗っちゃう!? トノサマバッタはメスの方が大きく、交尾の時はオスがメスに乗って交尾をします。 トノサマバッタのオスは、大きくて…

ヒロヘリアオイラガの幼虫

近くの公園にて、葉がかなり虫に食われている木があったので、地面を見ると、緑色の鮮やかな毛虫がたくさん居ました。 ヒロヘリアオイラガというイラガの仲間の幼虫です。毒があるので、触らないようにしましょう。 世界一猛毒なガの幼虫は? 世界一猛毒なガ…

【カマキリ】兄弟をも食べる究極の弱肉強食

実家の近くにいたオオカマキリです。 フォルムがとてもかっこいいですね。 兄弟をも食べる究極の弱肉強食 カマキリは数百個の卵から産まれると、周りのものをいきなり食べ始めます。自分の卵、さらには産まれたばかりの自分の兄弟まで!食べながら他の幼虫に…

アキアカネとナツアカネの違いは?

公園で見つけた赤トンボです。 アキアカネという名前は有名ですが、ナツアカネというトンボもいるそうです。 とても似ているのですが、見分け方があります。 図鑑によると、見分け方は頭と胸の色 ・アキアカネは頭と胸は赤くない のに対し、 ・ナツアカネは…

【ゴミムシダマシ】「ダマシ」ってなに?

近くの公園で見つけたユミアシオオゴミムシダマシです。 かなり弱っていました。 図鑑には、6月〜8月に見られると書かれていたので、もう寿命なのでしょう。 ダマシってなに?騙されるの!? ダマシという名は、「似た」という意味でつけられるそうです。ゴ…

ギンヤンマの悲しいうっかりミス

近所の公園でギンヤンマを発見しました! 腹の色が鮮やかで綺麗〜! ギンヤンマの豆知識 トンボは水中に卵を産みますが、ギンヤンマは暑い日に地面がユラユラしているところを、水と間違えてそこに卵を産んでしまうことがあるそうです 当然、産んだ瞬間に卵…